「康復医学ニュース」は、康復医学学会の個人正会員Bおよび企業・団体正会員の皆様に提供している情報サービスです。毎週1回、「康復医学ニュース」と「体と健康の基礎講座」の2枚組(A4サイズ)をFAXまたはメールでお届けしています。※配信回数および枚数、内容に関しては変更する場合がございます。
 購読ご希望の方は、康復医学学会への入会をお願い致します。
※当学会への入会には条件がございます。詳しくは入会案内をご覧ください。
 
 

最新号

2025年7月2日号
「自律神経酷使で"脳のオーバーヒート"」
≪基礎講座≫
自律神経と体温調節

過去8回のタイトル

◆2025.06.25 「塩分摂取は"長寿の知恵"」
          ≪基礎講座≫ 減塩による免疫機能低下
◆2025.06.18 「便秘が脳梗塞や心筋梗塞のリスクに」
          ≪基礎講座≫ 食物繊維と便秘
◆2025.06.11 「中年男性、内臓脂肪を」7日で15%減」
          ≪基礎講座≫ 今、改めて“内臓脂肪”を知る
◆2025.06.04 「"六月病"が増えている?」
          ≪基礎講座≫ 六月病の対策
◆2025.05.28 「デジタル時代の隠れた危険」
          ≪基礎講座≫ デジタル認知症の予防
◆2025.05.21 「鉄分不足、心臓には大きなリスク」
          ≪基礎講座≫ 鉄欠乏の症状と対応法
◆2025.05.14 「"質の良い筋肉"を目指す」
          ≪基礎講座≫ 筋肉と健康の密接な関係
◆2025.05.07 「なぜ高齢者は便もれしやすいのか」
          ≪基礎講座≫ 便の異常と内服薬の影響